120%COOL

top

FUJIFILM X-Pro3

 FUJIFILMフラグシップ機である「X-Pro」。高い完成度で人気のあるシリーズです。今回X-Pro最新機種のX-Pro3を購入しました。
 機種最大の特徴は、EVFとOVFの切り替えが可能な点。まるでフィルムカメラデジタルカメラで楽しめるような革新的なカメラ。
シリーズとしては、2019年にPro3が販売しましたが、この3は非常に賛否の多い機種みたいです。口コミや解説動画を山ほど確認して、購入するか非常に悩みました。

 

X-Pro3の賛否について

 今でも根強い人気のPro2。この2から最大の変更点はモニターが背面化した点にあります。このモニター背面化が賛否を巻き起こし、Pro2が未だに人気の理由でもあります。
 現代のミラーレス機種は、モニターが常に確認できるのが一般的で必要不可欠な要素です。設定も素早く行うことでき、撮影した瞬間に写真の確認も可能です。
 しかしながら、Pro3ではこの重要なモニターが常時隠れる仕様になっています。
撮った写真をすぐに確認できないのは想像しただけでも非効率・・・。ファインダーを覗いたEVFではもちろん確認できますが、大きな画面での確認がやっぱり良い。
 カメラ本体のスペックは大幅にアップデートされているものの、モニターの仕様によってPro3ではなく2をあえて購入するという方も多いようです。こんな口コミを見て僕も悩みました。

X-Pro3の哲学

 なぜPro3を購入したかは、FUJIFILMのPro3に対する哲学が最大の決め手となりました。
 メーカーの思惑としては、モニターを隠すことでファインダーから覗く景色、つまりは撮影そのものに集中してもらいたいとのメッセージが込められているようです。
モニターがあるとついつい頼ってしまいファインダーの必要性が弱くなるのは避けられない事実です。
カメラ本来の楽しみ方、ファインダーを覗いて撮影する。この原点に帰った「本物の撮影体験」こそがPro3を通じてメーカーが社会に発信したい最大のメッセージであるように思います。
 自身を振り返ると、撮った写真の出来栄えばかりに意識がいき、撮影行為自体を楽しむという感覚が無かったことに気づきました。Pro3はカメラで「撮る」楽しさをより体感できる機種であると考え購入に至りました。

 

X-Pro3は不便が楽しい

 正直、下馬評通り機能性で不便を感じることはあります。設定時にいちいちモニターを開いて閉じてなど・・・。
カフェなどで撮影ポジションが固定されているときは、責めてモニターがバリアングルであればなど思ってしまいます。(チルト式で機種に対して垂直までしか稼働しないため)
 でも、不便さ以上にメーカーの思惑通り写真を撮ることが楽しく感じました。
 機能面はもちろん重要ですが、ボディのビジュアルなど気に入って使いたいと思えるカメラを所有することが一番なので、写真が上手い下手は関係なく撮る楽しみを直感的に感じれるPro3を購入してよかったと強く感じております。